本校の各種証明書の発行申請には、次のような手続きが必要です。
申請には次の三つの方法があります。
(1) 本人が学校の事務室に出向いて申請
(2) 代理人が、学校の事務室に出向いて申請(別紙「委任状」が必要)
(3) 郵送による申請
電話やファックス、メールでの依頼は本人であることの確認ができないため証明書は発行できません。ご承知おきください。
1.直接来校による申請
@ 本人が来校して「証明書発行申請書」に申請者名を自署し、必要事項を記入してください。
A やむを得ず本人が来校できない場合は、代理人が申請手続きを行うことができます。その際は本人が自署
した「委任状」が必要になります。
B 個人情報を保護するため、身分を証明する書類(運転免許証または保険証など)を提示していただく場合
があります。
2.郵送による申請
@ 別紙「証明書発行申請書」の太枠内に必要事項をすべて記入してください。
A 大学受験用の場合は、別紙「調査書・卒業証明書使用内訳」も記入してください。
B 返信用封筒(受取先の 住所・受取人氏名 を明記し、切手を貼った封筒)
以上を、事務室宛に郵送してください。
申請書類に不備のある場合は証明書等を発行できませんので、ご注意ください。
3.申請書類の郵送先
〒017-0005 秋田県大館市花岡町字アセ石33
秋田県立大館工業高等学校 事務室 宛
電話 0186-46-2833 ファックス 0186-46-2832
4.必要経費
(1)証明書発行代金 無料
(2)郵送料(返信用定形封筒の場合)
書類2部以内 80円
書類3部〜5部以内 90円
以上のほか、速達等を希望する場合は追加郵送料が必要です。
5.その他
@ 受付時間は月曜日から金曜日(休日は除く)の8時30分から17時までです。
A 成績証明書や調査書などの発行には、数日かかる場合があります。時間的な余裕をもって手続きしてく
ださい。
B 出願先や連絡先に変更があった場合は、郵便またはファックスで必ず連絡してください。
C 大学受験に使用した場合は、合否結果を郵便またはファックスで必ず連絡してください。
D 成績証明書は卒業後5年、単位修得証明書は卒業後20年まで発行できます。
E 電気科の卒業生が、資格取得(電気工事士等)のため証明書が必要な場合は学校まで連絡下さい。
F 英文の証明書を申請する方は、申請書の備考欄に氏名のパスポート表記を記入してください。
申請用紙はこちらから(PDF)