秋田県立大館工業高等学校 本文へジャンプ


高校生「橋梁模型」作品発表会
 


 
高校生「橋梁模型」作品発表会とは〜東北6県の土木系高校を対象に、模型づくりを通じて橋の種類や構造に関する知識を深めるとともに、ものづくりの楽しさを体験してもらうことを目的として平成14年度から実施されています。



TOPへ

平成26年度2作品最優秀賞・審査員特別賞 受賞

◎東北6県20校37作品参加
 一次審査会:1月23日(金) 上位10作品が選出→二次審査へ
 二次審査会及び表彰式:2月12日(木)       

最優秀賞・プレゼンテーション賞
受賞 
 審査員特別賞
受賞

作品名 西田橋(にしだばし)  
作成者 土木・建築科3年 2名

 4月からの約10ヶ月間で製作しました。
 
作品名 こおろぎ橋      
 作成者 土木・建築科3年 2名

4月からの約10ヶ月間で製作しました。

作品製作の様子


西田橋 こおろぎ橋   完成模型映像



      
平成25年度作品最優秀賞・プレゼンテーション賞 受賞

◎東北6県21校35作品参加
 一次審査会:1月24日(金) 上位13作品が選出→二次審査へ
 二次審査会及び表彰式:2月20日(木)       

 作品名 鞘橋(さやばし)
 作成者 土木・建築科3年 3名

 9月からの4ヶ月間で製作しました。

作品製作の様子





平成24年度作品優秀賞受賞

◎20校42作品参加
 一次審査会:1月25日(金) 上位10作品が選出→二次審査へ
 二次審査会及び表彰式:2月21日(木)       

完成  作品名 猿橋
 作成者 土木・建築科3年 3名

 9月からの4ヶ月間で製作しました。

作品製作の様子


完成模型映像

刎ね木(はねぎ)の製作 横の梁
屋根1 屋根2
石垣 欄干
石畳



平成23年度作品 優秀賞受賞

 作品名 厳島神社 反橋
 作成者 土木・建築科3年 4名



作品製作の様子

製作期間は10月から約4ヶ月。
課題研究のテーマとして取り組みました。             完成模型映像


ページの先頭へ 

TOPへ